2012-01-06
あけおめです☆ことよろです☆そして今年もパーコです☆
こんにちは。
皆さまあけましておめでとうございます。
今年もパーコとその仲間たちを宜しくお願い致します(笑)
ってことで皆さま年末年始はどのようにお過ごしですか。
パーコは、伊豆に旅行にいってきました♪
温泉につかり~♪海鮮をほおばり~♪日本酒を片手に~♪程よく酔っ払い~♪気持ちくなってそっこーねました!!!笑
この海鮮丼ね超超超おいしかった(*^_^*)TVでもよく出るとこで超量多いんだけどほぼいただきやした(^o^)v
そしてこれは、まぐろのやきとり。めっちゃ肉厚でいい焼き加減!!ホント美味しすぎでした。
つぼっぱにあったら毎日呑み行くのにってずっといってました!!笑
あーもう我慢できない!!!ってことでビールしかないでしょう(ー_ー)!! いただきまあああす☆
そしてこちらはカニカニカニさんです!!
カニ食べると無口になるって本当だね。いつもうるさい私たちがカニを手にしたとたん超静か!!!ひと言もしゃべらずカニを
食べ荒らしていたした!!
カニさん綺麗にたいらげましたよ(^o^)丿 ごっつぁんです!!!
なんか食べ物ばっかでそのうち養豚場に送られそうなのでこの辺で・・・
綺麗な伊豆の夕日を皆さまにお届けしちゃいます☆
綺麗でしょ!! 超きれいだった☆いやされましたよ!!
今年1年皆さまにとって良い年になりますように(^O^)/
2012-01-05
☆大掃除☆
明けましておめでとうございます。
メガッポこと木内です。
みなさん年末年始いかがお過ごしでしょうか?
昨年はいろいろとありましたが、本年は是非あかるい年にしましょう!!
さて、そんな想いもこめて12月27日は、大掃除~でした。
常日頃、お店も管理物件同様にお掃除させていただいておりますが、
大掃除は、もともと新たな年に歳神様を迎え入れる大切な準備なのだそうです。
当社のお掃除隊長パー子(写真)も気合入ります!!
日ごろの感謝をこめて、よりいっそう店内外をピカピカにさせていただきました。
ぜひ、今年も皆様のお力となれるよう頑張って、より良い年にいたします!!
2011-12-26
美味しくいただきました。
こんにちは、やまだです。
ふと手帳に目を落とすと360日目・残り5日の文字・・・( ̄ロ ̄lll)
年々時間の経過が加速しているような気がしませんか?
年初にやろうと思ってたこと、ほとんど結果に到達してないし・・・ (T∇T )
時間とエネルギーの配分を間違えたかも (ー。ー)フゥ
さて、本日はお取引先の社長様に差入れを頂きました。
スタッフみんなで美味しくいただきました。
こっそりロビン課長・パー子・メガッポと4人で食べちゃいました y(^ー^)y
2011-12-24
知ってました?
メリクリ)^o^(みなさん素敵なクリスマスをお過ごしですか?
クリスマスといえば・・・サンタクロースですよね(^^)/
知っていました?サンタクロースの衣装が「赤と白」には理由があるんです!!
「赤と白」のロゴで有名な某企業がサンタクロースを利用して広告にしたことが俗説としてあります!!
某企業がサンタクロースを広告として採用したのは1931年頃(今から80年も前(@o@))のようです!!
確かに・・・クリスマスの食卓には某企業の商品があるような気がしますね(*_*;
ロビン課長でしたm(__)m
2011-12-23
みんなで物件のお掃除
みなさん初めましてパー子です(^o^)丿
毎週金曜日はみんなで朝から物件のお掃除をしています。☆
朝寒かった~((+_+))
今日は一段と冷え込みましたね(>_<)ブルブル
今日も、お部屋を愛をこめてピカピカにしてきました☆
Fu~ 綺麗で気持ちいです。お掃除をしていると普段は見落としている所がたくさんあるな~と感じているパー子♪
発見もたくさんあります☆
社長をはじめ、部長・課長そして私たちスタッフで一段となって毎週楽しくやってます♪
写真を乗せてみました♪
同期のメガッポとパチリ☆
私たちも新しく東関東土地の仲間にくわわりましので宜しくお願い致します<m(__)m>
ちなみに・・・
写真はシャー部長がとっています。 シャー!!!!
あれ、今日はロビン課長がいないなぞ・・・笑
良いクリスマスをお過ごしください☆
サンタさんが来ますように☆★☆
2011-12-18
☆忘年会☆
創業からのエピソードなどお聞きし、
元気を頂戴しました。
お客様のため、皆が団結し新しい風を吹き込む姿に、
改めてこのエリアの素晴らしさを感じました(´∀`●)
2011-12-17
☆新しいスタッフが入社しました☆
こんにちは、やまだです v( ̄∇ ̄)v
先月から当社に新しいスタッフが入りました。
女性1人、男性1人でどちらも十分な経験を持っていますので、入社早々積極的に動いてくれています (゚∇^d) グッ!!
モチベーションも行動力も私の期待以上のものを持っている2人に私自身もとてもいい刺激をもらっていたりします。
(゚゚;)エエッ ガンバルノネ!
モチベーションの高いスタッフが全力でお客様の期待に応えていけるよう、しっかり環境を整えてあげなければいけないなと思う今日この頃です。
ヾ(^_^) デハマタ~
2011-12-03
使命感
こんにちは、伊藤です。
先月、毎日新聞社の千葉支局長さんにお会いする機会がありました。
そこでのお話。
『今年を語るのに、震災のことを避けるわけにいかない。
でも、人々の中には「震災の記事はもういいよ。」という人がいる。
だけど今も震災は続いている。私はそれを伝えたいし、
どうやったら読んでもらえるか、そのことばかり考えている。』
素晴らしいと思いました。
影響が少なかった地域で生活していると、普段から意識する環境ではないですし、
日々のいつも通りの忙しさの中で、震災は以前ことのように思えてきてしまう。
でも、今現在も被災した方々は不便な生活を強いられていて、
家族や友人を失った悲しみは絶えることなく続いています。
報道の力を持った方が、このことについて危機感を感じて、状況を変えようとしている。
だけど、読んでもらえない記事は掲載できない。どうしたらいいか、いつも考えている。
千葉県のトップの方がこんなふうに考えているのを知って、自身の意識にすごく影響を受けました。
私は不動産業のいち営業マンだし、ボランティアをするにしても、そんなに時間がとれる環境ではありません。
大したことは出来ないけれど、それでも意識をすることによって影響が起こると考えます。
自分に出来ることはなにか、もっと使命感を持たなくてはと思いました。
2011-11-11
利口バカと、バカ利口。
伊藤です。
最近、こんな言葉を思い出しました。
利口バカとバカ利口
利口に見えるバカと、バカに見える利口の人を指す言葉ですが、
世に出る人には、バカ利口の人が多いように思えます。
くだらないことで大うけしたり、おどけてみせて周りを楽しませていながら、
いざという時には、深い知識と的確な判断力で、しっかりと物事をこなすタイプの人。
こういう人は、信用を得て、周りの人に助けられながら、
本人の実力以上の仕事をまとめられるのではないかと思います。
対して、利口バカ。
こちらは利口に見えるバカということらしいですが、
私的には利口ぶったバカのことではないかと思います。
接した経験上、権力だったり独占力だったりの、欲求が強いタイプに多い気がします。
自己顕示欲が強く、変な自信をもっているので、失敗すると人のせいにしてしまう。
(あいつ使えねーとか、すぐ言う(笑))
自身を利口だと思えることがプライドになっているので、失敗を認められないのですね。
こういう人は前者とは逆に、信用を得られず、周りの人はうわべの付き合いしかしないので、
協力を得られず、本人の一人の仕事しかできないのではないかと思います。
私自身、色々上手くいっていて、ちょっといい気になっていた時期がありました。
そのころは、バカ利口の意味も価値もわからず、むしろ軽く見ていたほどでした。
ですが社会の中で、大きな人物と多く接して、自身の小ささに気がついて、現在に至ります。
だから、利口バカの意味はよくわかる気がします。
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
利口バカ、バカ利口。
うまい言い方があるものですね。
2011-11-01
100点
こんにちは、伊藤です。
今年も、もうあと2ヶ月になってしまいました。
2011年が良い年だったと2ヶ月後に思えるかどうか、
詰めの時期に入ったのではないかと思います。
おそらく、あっという間に過ぎてしまうであろう残りの2ヶ月、楽しんで行きたいと思います。
さて、話は変わりますが、先月、損害保険の試験を受けました。
不動産業者は保険の代理店になっているところが多くて、
私も募集人になっているので、その関係する試験を受け(させられ?)ました。
結果はなんと満点合格!
じつは、ちゃんとテキストを読んでおけば誰でも合格できるような、簡単な試験なので、
そんなに大げさなことでないのですが、色々な試験を受けてきた中で、
久しく満点に接していなかったので、嬉しかったです。
今年中にもう一つ受ける試験がありますので、弾みにして頑張ろうと思います。