売買活動のための準備
売買活動事前準備
売却活動のための日程調整と手配
購入希望者が見学を希望される日は、週末が多い為、予定がある場合は事前に営業担当者に伝え、日程調整や手配等は事前に進めましょう。
- 週末に予定が発生する場合は、事前に担当者へ伝えておく
- 空き家の場合、電気が使えるように手配をしておく
内覧時によく見られる場所を事前に確認
1.リビング
良い印象を与えるのは、広くて明るいリビング。 不要なものは処分し、整理整頓を行います。カーテンやブラインド等もまとめておき、見栄えよくしましょう。
2.キッチン
キッチンは、広さや清潔感が大切。 調理スペースが十分にあると思われるよう、不要なキッチン用品の処分や片付けを行います。水垢は事前にとっておきコンロは油汚れや調理くず等がないよう掃除します。換気扇やレンジフードは、目に見えて汚れていなければ無理に掃除する必要はありません。
3.水まわり (トイレ・洗面所・バスルーム)
モノが溢れがちなので、整理整頓し、鏡にくもりや汚れがあれば、きれいに掃除しておきます。 また、共通するのが、簡単な掃除では落ちない水垢。出来るだけ余裕を持って内覧前日までにはキレイにしましょう。
4.庭・バルコニー
雑草の除去やゴミなどは事前に掃除。 余計な物があれば、片付けておきましょう。
案内や内覧当日
内覧当日の準備
購入検討者の内覧当日は、気持ちよく見学してもらえるように準備をしましょう。
内覧時によく見られる場所を事前に確認
1.玄関周り
見学時に、一歩入った瞬間のイメージで全体を判断されやすい玄関周りは、チェックをし清掃をしましょう。
- 靴を下駄箱に入れる
- 来客用スリッパを4人分位準備する
- 靴の臭いがこもりがちなので、よく換気・消臭をする
2.水まわり
キレイな水まわりは、住まいが大切に使われている印象を与えます。
- 水滴がついていないよう、換気する
- 乾きにくいようなら、水滴の拭き取りを行う
- ゴミや髪の毛等が落ちていないか確認する
- 臭いがないよう換気する
3.室内の状態
明るい室内は、「明るく心地がいい」物件であると印象づけます。
- カーテンを開け、全ての部屋の照明をつけ、室温を適温にする
- 全室換気をし、臭いに注意する(タバコ・ペット等)
内覧時の売主様の対応ポイント
- 見学者への対応時「売りたい」意識が強くなるあまりに、売主様が饒舌にお話をされるのも考えもの。 売却を依頼された不動産会社に対応を任せ、営業担当者が答えられないことに対して補足する感覚が望ましいです。
- その場の雰囲気に合わせて軽い世間話が必要になったりする場合もあるので、しゃべり過ぎず物件の説明に必要のない話(プライベートな質問はNG)はなるべく避けましょう。
- 営業担当者と打ち合わせを綿密に行い、物件に関することを営業担当者にしっかり理解してもらいましょう。
売却活動
売却活動のご報告内容
売却活動の内容
「希望価格で売りたい」「早く売りたい」等、売主様のご要望を実現するために売却される不動産の情報をお探しの方へ情報を発信することが重要です。
東関東土地では売主と協議のうえ、下記の告知活動を実施したします。
- 「SUUMO」「at home」等
- ポスティング広告
- オープンハウス、オープンルーム現地販売会の開催
- 自社ホームページへの物件情報掲載
売却活動のご報告・ご提案
売却活動のご報告内容
1.売却活動報告
2.お問い合わせ状況
3.近隣の競合不動産の動向
4.販売提案
媒介業務経過報告書の提出
東関東土地では、電話やHP等の問い合わせ件数や、現地案内の有無等売却活動の経過報告を提出いたします。
売却活動のご報告・ご提案
売却活動のご報告方法
1.書面
2.メール
3.電話
4.対面
ご報告回数
専属専任媒介契約
1週間に1回以上のご報告
専任媒介契約・一般媒介契約
2週間に1回以上のご報告
売主様の売却不動産の売却活動状況を密に共有し、その都度売却方法について見直し等が出来るため、効率的な売却活動へとつながります。
お問い合わせやご案内状況、また見学された方の反応等報告書に記載の上、定期的にご報告いたします。
※媒介報告書面もしくはメールでの報告が義務づけられています。
購入申込み・契約条件の調整
購入希望のお客様から「購入申込み」があった際に、購入希望金額だけではなく取引の安全性などをプロの立場からご説明し、条件等の調整を行います。
購入申込書に記載されている契約条件
購入価格 | 売出価格を前提に買主様の資金計画に基づいた希望価格が記載されています。 |
支払条件 | 【手付金】売買契約締結時に受領します。 |
【内 金】手付金の金額や引渡しまでの期間により設定されることがあります。 | |
【残代金】売買価格 −(手付金+内金)です。 | |
スケジュール | 【契約日】買主様の契約締結希望日が記載されています。 |
【決済日】買主様の売買代金のお支払い可能な期日が記載されています。 金銭の授受、所有権の移転等を行うため、一般的には法務局・金融機関が稼働している平日の午前中に設定されます。 |
|
【引渡し日】原則、決済日と同日に設定されますが、売主様が買い替えの場合等は一週間程度の引渡し猶予期間を設ける場合があります。 | |
融資の利用予定 | 融資利用の有無と予定金額が記載されています。 |
その他の条件 | 売買契約締結に際し、買主様の希望される条件があれば記載されています。(解除項目、停止条件等の確認) |
契約条件の調整
購入希望者からの希望条件をお伝えし、売主様のご希望をうかがいます。
購入申込み
▼ 条件承諾 ▼
購入希望条件をご了承される場合
購入希望者にお伝えし、契約日時の設定を含めご契約の準備をいたします。
▼ 条件不承諾 ▼
売主様から条件提示される場合
ただちに購入希望者に売主様のご希望をお伝えし、再度調整をいたします。