賃貸Q&A
賃貸よくある質問 - Rental FAQs
お客様からよくあるご質問をピックアップいたしました。 詳細やご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせください。
敷金は、退室後にルームクリーニング等の精算をして返金されますが、お部屋の使用状況により返金額が異なります。0ヶ月~3ヶ月分の物件がほとんどです。
礼金は、入居期間の長短にかかわらず返金されない金額です。0ヶ月~3ヶ月分の物件があります。
お部屋を気に入って頂いたら、入居申込書をご記入いただきます。それを基に、賃料の支払いに見合った収入があるのか、継続して賃料をお支払いいただくことが出来そうかなどを事前にチェックさせていただきます。審査時に必要な書類として身分証明書のコピー等が必要になります。
入居される方全員分の現住所の住民票・連帯保証人様の印鑑証明書・本人確認書類(免許証や保険証・収入を証明するもの)・駐車場を借りる方は免許証と車検証のコピーが必要です。物件によっては、この限りではありませんので、スタッフにご確認ください。
原則として30~60歳の身内の方で安定した収入のあるの方にお願いしています。難しい場合は保証人不要システムもございますので、お気軽にご相談下さい。
通常の賃貸借契約は連帯保証人を立てていただくことが一般的でしたが、最近では保証人不要の賃貸保証会社を利用することにより、契約者のみでの契約が可能となっております。身内の方で連帯保証人を立てていただく必要がなく、周りの方に手を煩わせる心配もございません。初回保証委託料は月額総賃料の50%~100%となります。別途、毎年年間保証料が必要な場合などもございます。保証会社によって条件等が変わりますので、スタッフにご確認下さい。
一般的には、入居可能日からの日割計算になります。1ヶ月分全部の賃料がかかるわけではありませんので、ご安心ください。計算方法につきましては物件により変わる場合がございます。
エアコン・給湯器など普通に使用していても壊れることがあります。そんな時は、契約時に説明を受けた連絡先に報告しましょう。入居者の使用方法などに問題がなければ、貸主が費用負担する場合もございます。まずはご相談ください。
ご自分で修理業者を依頼して、後で貸主に請求しても負担してもらえない場合がありますので注意を要します。
契約期間内に、転勤などで退室することになった場合、あらかじめ退去通知をご記入いただくことになります。
予告期間は1ヶ月前がほとんどです。家賃は物件により日割家賃で計算される場合とされない場合があります。契約内容によって異なります。ご確認が必要です。

空室情報を知りたい、物件の周辺情報を詳しく知りたい、見学のご希望など、
下記の問い合わせフォームまたは、メール・電話にて、お気軽にご相談ください。
受付時間/平日10:00〜18:00
定休日/火・水曜日(第1.3土曜日)