お部屋を借りる時の流れ

1.物件探し

場所、ご予算、間取りを決めます。
お部屋探しは入居希望日の1ヶ月前~2ヶ月前から行うのがベストです。
インターネット及び情報誌等を利用して物件を探します。希望の物件が見つかれば不動産会社へ電話して内見の日時を決めます。
問い合わせして既に決まっていた場合でも同じような条件でお探しいたしますので、お電話またはメールにて条件等をリクエストしてください

★ 物件選びのポイント ★

家賃
無理の無いように月収の三分の一までを目安に。
共益費(又は管理費)、駐車場代なども含て予算内におさめましょう。
場所
通勤・通学の場所に無理なく通える範囲の「○○駅沿線」「駅まで○○分くらい」と幅をもった条件で探すと、良い物件に巡り合える確率が上がります。
お子様がいらっしゃる場合、保育園・小学校等が近くて安全に通えるところが良いですね。
広さ
家族構成や生活スタイルを考えて間取りを決めましょう。
その他
こだわりたい条件は?(部屋の階数、部屋数、こだわる設備の有無、駐車場の有無、など)
1Rや1Kなどは単身者専用の場合もあるのでお気を付けください。

2.ご来店

お客様から頂いた情報を元に、ご希望にあったお部屋探しをいたします。
ご希望条件を全て満たすお部屋があるとは限りませんので「これだけはどうしても譲れない」等の優先順位を決めておきましょ

3.現地内見

現地をご覧になりたい場合は、現地でのお待ち合わせ又は当社の車でご案内いたします。
室内の広さ、設備、日当たり、周辺環境などをご自身の目でチェックしてください。

★ 下見のポイント ★

室内
防犯対策は?(シャッター有無、インターホン、鍵)/洗濯機置場/バストイレ別か?
収納は足りるか?/キッチンコンロはガスか?/方位は?/日当たり、風通りは?
敷地内
廊下、ゴミ置き場等共用部分の清掃、管理は?
周辺環境
商業施設の有無、公共施設、病院、金融機関、学校、公園等がどこにあるか?
最寄り駅までの所要時間は?
まわりに騒音や悪臭の発生源はないか?

■ もし気に入らなかった場合・・・
実際にお部屋を見ていただくと不満な点が出る場合があります。その際はご遠慮なくスタッフにお伝えください。条件を再検討した上でご満足いただけるお部屋を再度お探しいたします。

4.お申込み

気に入った物件がありましたら入居申込書に必要事項を記入いただき、身分証明書のコピーを添えて、審査させていただきます。

必要事項は次のとおりです。
★ ご本人の住所氏名、生年月日、電話番号、勤務先、年収、家族等。
★ 保証人(緊急連絡先)の住所氏名、生年月日、続柄、勤務先、年収等。

提出いただいた申込書などをもとに、保証会社及び貸主による入居審査が行われます。支払い能力等についてなどのチェックがあり、2日~5日には結果が出ます。

5.ご契約

入居審査をパスしたら、入居日を決め、契約を行います。
重要事項説明(物件のお部屋の詳細)を聞き、ご納得いただいた上で契約書に署名、捺印、諸費用をお支払いいただきます。

■ 必要書類
物件により必要書類が増える場合がございますので、事前にご確認ください。
本人:身分証明書のコピー、収入の証明となるもの、同居人の住民票等
連帯保証人:印鑑証明書等

■契約金等
家賃3ヶ月~6ヶ月分が目安です。
敷金:0ヶ月~3ヶ月分
礼金:0ヶ月~3ヶ月分
仲介手数料:賃料の0.5ヶ月(税別)*物件により異なります。
前家賃等:入居月日割+翌月分(共益費等含む)
保証会社保証料:月額総賃料の1ヶ月分(保証会社・保証プランによって異なります)
家財保険料:15,750円~30,800円
鍵交換:18,000円(税別)〜
その他:物件により諸費用も変わる場合がございますので、事前にご確認ください。

6.鍵の受け渡し

鍵のお渡しは、入居日の前日又は当日にお渡しいたします(原則として1つでも必要書類等が足りないと鍵をお渡し出来ませんのでご留意ください)。

7.お引っ越し

契約手続きが終わりますと、いよいよ引越しです。
ガスの開詮予約は済みましたか?水道、電気と違い、ガスは危険物のため立会いでしか開詮してもらえませんので、必ず事前にガス会社へ電話でご予約ください。
引越しが終われば電気、水道の申込み、役所への届出はもちろんですが、新しい電話番号が決まり次第、不動産業者にお知らせください。

★お引っ越しのポイント★

この機会に、不要な物、長いこと使用していない物などを思い切って処分しましょう。
前もって少しずつ処分しておけばその分、費用や引越費用も軽減されます。

約2~3週間前
荷造りスタート
約1~2週間前
移転に伴なう手続き開始
電話、インターネットなど移転の申込み
郵便物の転送願い
市役所の諸手続
電気、ガス、水道の移転手続き
NHK、ケーブルテレビなど移転通知
新聞代の精算、新居への配達依頼
銀行、郵便局などの住所変更
公共料金の自動振替の変更手続
保険、クレジットなどの住所変更
前日
冷蔵庫のコンセントを抜き水を抜いて庫内の食品を処分
洗濯機の水抜き
当日
荷物搬入の立会い
電気、ガス、水道の精算
転居後
電気、ガス、水道開始の連絡を入れる
1~2週間位まで
市役所での転入手続
運転免許証の住所変更
自動車、バイクなどの登録変更

8.アフターフォロー

当社管理物件につきましては、事前に室内のチェックはしておりますが、ご入居後お気づきの点がございましたらがございましたら、担当者にご連絡ください。